不幸とインチャ

こんにちは。


インチャセラピストのくまりんごです。

さて。


今まで、親子関係で悩んだことのない人がいたとしたら、とても幸せです。


あなたはいかがですか?


幼少期より家族間での葛藤を経験しない人は、まずいないと思います。


人は、それがあるからこそ、成長できるものでもあります。


人間関係のベースは家庭にあり、大切なのは親子関係です。


そして、その幼少期の思い込み(信念)が、その後の人生をつくります。


悩み多き人が、大元の「親子関係」に問題を抱えているのは、これはもう当たり前といいますか、仕方のないことです。


家庭でも職場でも学校でも、「人間関係」がうまくいけば、そもそも「悩み」というものは、生じないのではないでしょうか。


「病気や不幸の大元は、人間関係から」と言っても過言ではないと思います。


DVやパワハラ、いじめなど、それらは幼少時から繰り返す「負のパターン」によって引き起こされます。


「泣きっ面にハチ」の諺にあるように、「傷ついたままの感情が、さらに傷つく事態を引き寄せる」からです。


「泣きっ面にハチ」とは、今すでに不幸な目に遭っているのに、さらに別の不幸が重なる様子を表した慣用句であり、「引き寄せ」のことを言いあらわしています。


いやですよね。


どうしたらよいのでしょうか。


それには「過去に傷ついた自分を癒すこと」が、何より大切です。


自分の心を癒すには、まず「親に対する正直な感情を認めること」です。


それなしに解消してゆくことは、難しいからです。


「ホントは怒っている自分」に気づくことは、親不孝でもなんでもありません。


でもこれは、親御さんに直接『文句を言う』ということではありません。


今のご自分の正直な気持ちを見るには、まずは「ノートとお友達」になることです。


おススメはこちら。


【感情日記 インナーチャイルド癒し手帖/由井寅子著】です。


ある出来事により誰かを「・・・アイツ、ムカつくな」と思うことがあったら、ココにすぐ書き込みましょう。


「悲しい」「怖い」「イヤだった」など、何でも構いません。


繰り返し書いているうちに、「なぜ、自分はそれにムカついたのか」の、原因がわかってくると思います。


そして「おお~・・・!」と納得できれば、次回、「ムカつくあの人」にも笑顔で挨拶できるようになるかもしれません。


そんなあなたは、昨日より一歩前進しているということです。


素晴らしいですよね。


「かつてのあなた」が昔、子供だったように「あの時の親」もまだまだ未熟でした。


初めての育児で、いっぱいいっぱいだったはずです。


わが子にとって「よかれと思って」、そういう気持ちでしかなかったと思います。


でも、それによって傷つけられてしまったその時のあなたの心の傷は、まだ癒えていないわけです。


「ホントは、アレがやりたかった」「ホントは、アッチの方がよかった」と、あなたの中の小さな〇〇ちゃんが、いまだに怒ったり悲しんだりしているから、大人になっても「自分に自信がない」「自分で決めることが怖い」ということになったりするのです。


今も泣いて地団太を踏んでいる目の前の子供を「もう、大丈夫」「泣かなくていいからね」と癒してあげることが必要です。


「この自分ではいけない」ということではなく「今のこの自分」を受け入れ、「足りないものを足す」のではなく、「余計なものをはずしてゆく」こと。


それが、繰り返す負のパターンを解除する方法、「インナーチャイルド癒し」です。


インナーチャイルド癒しは以下の流れで行います。


事前に、幼少期から現在までのタイムラインをご記入いただき、そこから主訴を見てゆきます。


①親に対して抱いている正直な感情(怒り・悔しさ・悲しみ)を認める

②抑圧した感情を正直に吐き出す(話す・書く)

②親と同じところ(他者を否定する・他者を見下す等)が、自分にもあると理解する

③親に否定されて悲しかったことを思い出し、自分のなかのインナーチャイルドに共感する

④イメージの中で「本当の願い」を叶える

⑤「価値観」を解放する

⑥本来の自分に戻ってゆく


イメージで行うインナーチャイルド癒しは、セラピストが誘導いたします。


また、ご自分のセルフケアにもお使い頂けます。


おつらいところは、無理にお話されなくて大丈夫ですよ。


セラピーは、対面(鶴ヶ島市内)とオンライン(Googleミーティング)からお選びいただけます。


傷ついた感情を癒してゆくと、このような変化が見られます。


生理痛が軽くなる

✅PMSが楽になる

✅更年期の辛さを感じなくなる

✅身体に感じていた痛みが緩和される

✅パートナーシップが良くなる

✅子宮筋腫が小さくなる

✅人間関係が楽になる

✅すぐに怒らなくなる

✅親子関係が良くなる


これは私自身の体験でもあり、お客様の体験でも実績があります(人により個人差があります。その効果を必ずしもお約束できるものではありません)。


過去の未解決な感情を感じ、共感し、インナーチャイルドを癒してゆくことで格段に生きやすくなってゆきますよ。


#インナーチャイルド #埼玉県 #川越市 #鶴ヶ島市 #坂戸市 #東松山市 #日高市 #CHhom #由井寅子 #JPHF認定インナーチャイルドセラピスト #不登校 #強迫神経症 #パニック障害 #HSP #フラワーエッセンス #インナーチャイルドセラピー #不登校 #毒親
 

インナーチャイルドセラピーくまりんご相談室

対面/オンライで、インナーチャイルドセラピーを行っています。 インナーチャイルド(インチャ)とは「幼少期に傷ついたままの感情」のことです。 傷ついたインチャをそのままにしておくと、のちのち「何度も繰り返し、同じような事で悩まされる」という現象が起こります。 あなたの中にどんなインチャがいるのかを見つけ、癒し、価値観を解放することで人生が明るく楽しくなっていきますよ♪

0コメント

  • 1000 / 1000